「マインドフルネス」ってご存知ですか?
知り合いがやっていてそれで初めて知ったのですが、正直「今ここ」「気づき」っていったい何?と思ってちょっと敬遠していました!
しかし最近、心理の本など読んでいて「今やりたいことは今やる」「いつでも今を生きている」、この辺の言葉に「なるほどな〜」と共感したので、まずは簡単なマインドフルネスの本を読んでみようと思ったのです。
選んだのはこちら。
「こころが軽くなる マインドフルネスの本」吉田昌生
マインドフルネスについて読みやすく、わかりやすく説明されています。
単行本ですが持ちやすい大きさ、見開き1テーマで、初めてマインドフルネスに触れる人にも優しい作りになっています。
マインドフルネスといえば瞑想。
むむ、瞑想か〜と、ここも受け入れるのに抵抗があったのですが、、
こちらの本では「呼吸に意識を向ける」「未来や過去に心がさまよったら今この瞬間に引き戻す。気づいては戻す」「雑念が湧いてもいい。雑念が湧いていることに『気づく』こと」が大切と書いてあります。
吐く息にのせて、雑念を解き放っていくイメージ…。
私は瞑想というより呼吸法でイライラやストレスを流すやり方が良いなあと自分なりの解釈ですが、これなら出来そう!
簡単なヨガのポーズも載っています。
他にも考え方として「失敗してもいい、嫌われてもいい」「〜するべき思考を手放す」「自分を押し殺してまで誰かの期待に応える必要はない」などなど…
私が一番、心に響いたのが「変えられるものと変えられないものがある」!
例えば他人とか…。
「これは自分がコントロールできることか?と自分に問いかける」…
もう終わっていることや考えても仕方ないこと。
確かに考えてる〜〜!
無意識の思考に気づいて「今、ここ」に意識を向ける…。
マインドフルネスって、勝手にあちこち彷徨って、勝手にあれこれ考え過ぎている思考に「気づき」「今、ここ」に当たり前にある幸せを感じるトレーニングなのですね!
なかなか面白かったです!
もう少し自分の中に落とし込めたら違う本も読んでみようかな〜。
お読み頂きありがとうございました(^^)
新品価格 |
![]() |